マタイの福音書 7章7〜12節

「求めなさい。そうすれば与えられます」

 

  私たちは祈ることによって、どれだけ支えられるだろうか。また祈ってもらうことで、どれだけ慰められるだろうか。主イエスは「求めなさい。そうすれば与えられます」と言われた(7)。これは、“どんなことでも神に祈り求めるならば、神はその祈りに応えてくださる”という約束である。しかも「求めなさい」は、“求め続けなさい”と訳すことができる。神は、あきらめないで祈り続けるよう、私たちを励まされる。

 

 私たちはどんなことでも祈り求めることができるが、神は私たちが祈った通りにしてくださるわけではない。祈りの応えには、“Yes”もあれば“No”もある。“待て”という場合もある。しかし、どんな応えであっても、神は私たちに“良いもの”を与え、“主は良いお方”であると教えてくださる。「自分の子がパンを下さいと言うときに、誰が石を与えるでしょう」との通りである(8)

 

 私たちは自分の求めるものは必要で・最善で・理にかなっていると思っているが、実際には「パン」ではなくて「石」を願い求めていることがある。人がどんなに「石」を求めても、神はその人に「石」を与えることはなさらない。神は「パン」を与えて、その人に対する御心をお示しになる。

 

 祈った通りにならない経験は、主イエスにあって決して無駄になるものではない。なぜなら私たちは“No”という返事によって、神の御心が自分の考えとは違うということを学ぶからである。その経験を乗り越えてさらに祈り続け、神さまが用意してくださった良いものを受け取る時、「求めなさい。そうすれば与えられます」という約束が真実であることを知らされる。

 

 私たちは神に祈りながら、主イエスと共に生きていく。時には、神に祈りを退けられるような経験をしながら、それでも祈り続け、“主は良いお方”であることを学んでいく。そうやって、神から恵みを受け取りながら、「自分にしてもらいたいことは、ほかの人にもそのように」することを試みる(12)。信仰の歩みは、神の恵みをいただいて終わりではない。いただいた恵みが、隣人愛という実を結ぶようにしていくものである。