ヨハネ20118「なぜ泣いているのですか」

 

16節「イエスは彼女に言われた。『マリヤ。』彼女は振り向いて、ヘブル語で、『ラボニ(すなわち先生)』とイエスに言った。」

 


 日曜日の早朝、女性たちがイエス様の墓に行ってみると、そこにイエス様の遺体はなく、亜麻布が巻かれたままで置いてありました。遺体泥棒ならば、わざわざ布を解くはずがありません。イエス様は復活されたのです。

 マリヤは「だれかが墓から主を取って行きました」(2)と言ってひどく悲しみます。大切な人を奪い取られ、途方に暮れてしまう経験です(11)。マリヤはイエス様が来ても管理人だと勘違いして気付きません。しかしイエス様が「マリヤ」と語りかけることで目が開かれ、イエス様の復活を信じ「ラボニ(先生)」と応えます(16)

 イエス様は「なぜ泣いているのですか」(15)と言われました。イエス様が復活なさったので、もう泣く必要がなくなりました。私たちが地上で経験する様々なうめきに対する究極の慰めと癒やしは、復活されたイエス様にあります。私たちは復活のイエス様を見上げることにより、自分のうめきが「ラボニ」「イエス様」という応答に作り変えられていきます。

 私たちは、日常のことでイエス様にある復活の希望を見失いやすいのではないでしょうか。「マリヤ」とイエス様に個人的な語りかけをいただき、イエス様こそ私たちのうめきから立ち上がらせて下さるお方であることに目を開いていただきましょう。